人生の黄昏時2021年02月01日

家が狭いので余計な物はなるべく持たない主義で生きている。しかし最近は広い家なのに物を処分している人も増えた。コロナ禍や高齢化に伴い、自分の余命というものを認識するようになったせいだろうか。要らない物は処分した方が良い。だが好きだったことまでやめたり、大事にしていた物まで処分するのはどうだろうか? もちろん本意ではなく、家族などから責められて仕方なくという人も多いのだろう。世間が皆そうやっているからというのもあるかもしれない。しかし本当にそれで構わないのだろうか? 死が近い人が身辺整理をするのは分かるが、あと20年以上生きそうな元気な人まで終活とやらに草木もなびくという有様は理解し難い。私にはそれらが老後の生きがいを失うだけの残念な行為に見えて仕方ない。趣味や、自分がこれまで打ち込んできたことは生きがいの大事な要素である。現役のころは仕事に追われてなかなかできなかったことがリタイヤしてやっと思う存分やれるようになった。それをやめたり整理してしまったらもう生きる意味を失うに近いのではないか。人や社会に合わせる生き方もあるが、他人が何と言おうといつまでも好きなことに打ち込み続ける生き方もある。むしろ好きなことにしがみついて生きるのは素敵なことだと思う。そんな生臭さこそ生きるということの本質ではないだろうか? 他人から見たら価値のないものに打ち込んだり、何かを集めたり、こつこつと自分で続けてきたことの価値はその人にしかわからない。世間の価値観に惑わされて大事なものまで捨ててしまうのは勿体なさすぎる。自分が続けてきたことは死ぬまでやめない。むしろ一生かけて極めたい。そんな自分勝手な生き方も良いのではなかろうか?どうせ一回きりの人生なんだから。

自宅から確定申告2021年02月02日

確定申告を自宅から行うには以前はカードリーダーが必要だったため出来ず、毎年申告会場へ行っていた。申告会場では長時間待つのが毎年悩みの種。しかし今年は自宅からの申告方法としてID・パスワード方式という別の方法のあることを税務署からの連絡で知った。この方式は実は去年からあったのに気づかなかった。過去に申告会場で申告する時にIDとパスワードをもらっているので、これを使って国税庁のホームページからe-TAXで申告ができる。カードリーダーのない自宅のパソコンから可能で、申告会場に行くことも紙書類を提出することも不要である。申告日も前倒しで可能。但しこの方式はあくまでも暫定で正式にはマイナンバーカードとカードリーダーによる方式を用意する必要があるとのこと。
令和2年度分の所得申告に必要な書類も一通り集まったのでちょっと早いが、今日自宅から申告してみた。年金などの雑所得と社会保険などの保険費用を打ち込んで1時間ほどで出来上がり、送信して終了。会場の混雑を考えるとコロナ感染が心配だったので行かずに済んで助かった。毎年申告が済むと気持ちがちょっとだけ安らぐ。

スマホの変更2021年02月05日

携帯キャリアから回線を借りるMVNO携帯事業の楽天が1年程前からUn-limitという自前回線に舵を切った。しかし自前のアンテナ設置は進みが遅く、都会以外への拡がりはまだまだのようだ。だが自前回線がカバーできない地域はau回線で補うことで一応は国内がカバーされている。回線品質がまだ問題あるため現在は1年間無料で展開している。自分の携帯電話はこれまでauから楽天モバイルの格安スマホ(MVNO)に替えて使ってきた。この格安スマホはドコモ回線を使っているため通信品質は完璧である。しかし楽天は自前回線移行のためMVNO事業は早晩撤退の見込みであり、今の格安スマホは使い続けられない見込みだ。このため同じ楽天のUn-limitへの移行が促されていたが回線品質が心配な上、自分の現用スマホは使えないという制約があり、なかなか移行に踏み切れないでいた。ところが先月、1円のスマホもラインアップに加わり、これなら仮に回線が使い物にならなかったとしても無駄なスマホ購入による損害は発生しないので実験的に移行してみる気になった。それまで使っていたスマホのLINEがスマホ設定のいじり過ぎで通知機能不良で使えない状態だったことも後押しした。1週間ほど前に移行の申し込みを行い直ぐ新しい1円のスマホが届いた。楽天ミニという非常にコンパクトなもので昔のガラケー並みの大きさ。これまで使っていたのは大きなスマホで携行しにくいものだったからとても有難い。しかしその反面、画面の小ささ(3.4インチ)と電池の持ちの悪さが大きな欠点となる。実際に使ってみると画面は小さいが何とか見える。問題は電池の持ちで、使っているうちにみるみる減っていくし、スタンバイ状態でも電池が早く減少する。仕方ないのでできるだけ電池の消耗を減らすため使わないアプリを削除し、GPSなどを停止させ、画面も暗く設定するなど一通りの省エネ化を実施した。この状態で電池の消耗状況を調べてみると、全く使わない状態維持でも約20%/日程度電池が減る。だから使えば1日しか持たないだろう。これまでのスマホが使わない状態で8%/日くらいに収まっていたのに比べると顕著だ。しかし毎日1回充電で済めばこれも我慢の範囲か。あとは無料電話の使用感だがこれは心配した割に問題はなかった。接続回線については家の中でも外でも特に不安定なこともなく使える。まだ使い始めたばかりなので結論は出せないが、今のところ別段問題はないし電話も時間制限のないことがありがたい。あとは今後の回線網拡大が課題だが乗り切ることを期待している。