トラ技1月号の付録2022年12月16日

発売中のトランジスタ技術2023年1月号にトランジスタ技術創刊号の復刻版が付録で付いた。創刊号は1964年10月号で私が中学生の頃だった。当時もトランジスタ技術の発行は知っていたが中学生のためトラ技まで購入できず本屋で立ち読みする程度だった。CQ出版はたまに創刊号の復刻をやる。CQ誌では1965年9月号にCQ誌創刊号がとじ込み付録で付いたのを覚えている。CQ創刊号は昭和21年頃発行でハムの草分け達が執筆していて内容も興味深く面白かった。この復刻版は今も家に保存されていると思う。
さて、トランジスタ技術創刊号だが完全復刻で内容はCQ誌のトランジスタ版のようにアマ無線関連の記事が多い。執筆者も大蔵恭仁夫氏、中西利通夫氏、奥澤清吉氏、杉本哲氏、江崎昌男氏、金平隆氏などの当時良く目にした先輩アマチュア無線家達の名前が並んでいる。製作記事では例えば50MHzの12石AMトランシーバが中々の力作。送信部は水晶発振で50.3MHz固定、入力1W程度。受信部はダブルスーパーというオーソドックスな構成だが写真を見るとコンパクトで良くまとまっている。変調回路は送信部2ステージの終段コレクタ変調と同時に発振段にも変調信号を整流して正側変調電圧を加えることで歪を少なくするという工夫をしているのも興味深い。受信部は今では使われていないゲルマニウムトランジスタで構成されている。そのほかの記事も初心者向けで、当時のラジオの製作や初歩のラジオと非常によく似た郷愁を感じる内容になっている。広告も懐かしい会社のものばかりで、アルプスやミツミ、トヨムラ、DELICA、山水トランス、リーダーなどのパーツや測定器の当時の広告を再び見ることができて感激した。当時のトラ技の販売価格は150円でCQ誌と同じ価格だった。勿体ないので少しずつ読んでいる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック