オーディオアンプの妄想(3)2020年11月29日

前回、直流キャンセル用の6CA7のカソードに定電流回路を入れることを思いついたが、どうも違和感があった。それは定電流回路の周波数特性。理想的には定電流回路が高いインピーダンスを持ち、それが広い周波数特性と優秀な過渡応答性を持たないとそもそも目論見が成り立たないのではないかということ。だが実際にこのような特性の定電流回路の実現が可能なのか良くわからない。そのような特性の定電流回路が得られたにしても、それで構成されたアンプの回路全体のシミュレーションや計算なりをやって入力対出力の特性を客観評価しないととんでもない誤りを起こしそうである。そのため現在は思考実験の途中で挫折中。シングル出力管で理想のアンプを目指すのはやはりかなりの困難を伴いそうであり、解自体が無いかもしれないとも思えてきた。
これとは関係なく仕事で全く別の課題を取り組んでいたときもそうだったが、最初良いと思われるアイディアからスタートしても考えを進めるうちに考え方の間違いや解決困難な問題が必ず立ち塞がる。どうしてもブレークスルーが思いつかない場合、そのアイディアは素性が良くなさそうだと捨てて別の方向からアプローチするように方向転換することが少なからずあった。この思い切りが功を奏したこともあったし、諦めるのが早過ぎて判断を見誤ったこともあった。見誤るのはいつでもその問題への知見の不足や深く考え抜き切れなかった場合だったようだ。技術的判断というものはいつの場合でも難しい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック